カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

洗面所の収納アイデア。3Stepでスッキリと使いやすい洗面所に。

更新日:2019年2月9日

洗面所の収納アイデア。3Stepでスッキリと使いやすい洗面所に。

すぐにごちゃついてしまう洗面所。使いやすく、いつもきれいな洗面所にしておくための、収納アイデアをご紹介します。

洗面所の収納にお悩みの方は多い。日用品などのストックも多いのに、スペースとしてはあまり広くない。3ステップで、スッキリとして使いやすい洗面所を目指しましょう。

なぜ、洗面所収納にお悩みはつきないのか。

洗面所の収納はお悩みポイントのひとつ
洗面所の収納はお悩みポイントのひとつ

キッチンと同じく、毎日使うところなので、少し気を許すと、洗面所はすぐに、ごちゃごちゃしてしまう。すっきりさせたい、とお悩みの方は多い。なぜ、洗面所をきれいに保つのは難しいのか。

原因1 目的が広い

洗面所はたいていお風呂の近くにあり、脱衣所でもあります。また、ランドリースペースになっていることも多い。水回りとして、まとめられてしまう場所ですが、入浴、洗顔、洗濯とそれぞれ必要な道具や洗剤があり、日用品のストックなども置かれやすいエリアです。

一つの部屋なのに、目的いろいろ
一つの部屋なのに、目的いろいろ

原因2 スペースはあまり広くない

目的は多いのに、間取り的にはあまり大きくないスペースの洗面所。

スペースに対して、物が多い。そのため、気が付けば、ごちゃごちゃになってしまいやすいのです。

広々スペースでないことの方が多い
広々スペースでないことの方が多い

Step1:目的ごとにグループ分けする

洗面所にあるアイテムを、見回してみてください。違う目的のものが、同じ場所にまとまっておいてあったりしませんか? これが、探す時に時間がかかる、ストックを重複で買ってしまうなどの原因になります。

まずは目的によって、洗面所にあるアイテムをグループに分けましょう。

脱衣所(バス)関連アイテム

お風呂の脱衣所として必要なアイテム類です。

バスタオル、バスマット、シャンプー・リンスなどのストック、着替え用の下着、部屋着など。

タオルや着替えなどかさばる物が多い
タオルや着替えなどかさばる物が多い

洗濯(ランドリー)関連アイテム

ランドリールーム兼用である洗面所は多い。洗濯には、洗剤や柔軟剤など洗う時に必要なアイテムと、洗濯バサミ、ハンガーなど干す時に必要なものがあり、安いときに買いだめしておきたいストックアイテムが多いのも特徴です。

洗剤・柔軟剤とそのストック、ランドリーボックス、洗濯用品(洗濯バサミ、ハンガー、洗濯ネット)など。

洗う、干す、洗濯だけでも、いろいろなアイテムがあります
洗う、干す、洗濯だけでも、いろいろなアイテムがあります

洗面関連アイテム

外出から帰ってきたときの手洗いうがい、朝の身支度やおやすみ前の歯磨きなど、スキンケア、ヘアケア関連アイテムがあります。

タオル、石けん、歯ブラシ、歯磨き粉、スキンケア用品、ヘアケア用品、ドライヤー、コンタクトケア用品など。

スキンケアやヘアケア用品はいくつもあります
スキンケアやヘアケア用品はいくつもあります

その他日用品関連

また、ペットを室内飼いしているお宅では、洗面所にペットのトイレを置いていることも多いと思います。すると、ペットのトイレ用品(砂やペットシーツ)も洗面所に置いている人が多いのでは?

さらに、掃除関連グッズも水を使ったり、洗剤や水を使うため、洗面所にまとめておいている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ペット用品や掃除用品などもあります
ペット用品や掃除用品などもあります

Step2:収納場所を決める

グループに分けたものの定位置を決めましょう。

見えるところのものを減らす

まとめたものの、出しっぱなしでは、キレイに見えない。
洗面台の上には極力物を出しておかない。見せる収納にするときは、形や色をそろえて、すっきり見えるようにしましょう。

洗面台の上は、必要最低限のものだけを置くのが理想的
洗面台の上は、必要最低限のものだけを置くのが理想的

動線で考える

動線を考えたら、ランドリーで使うものは洗濯機の周りに、洗面や出掛ける前の身じたくで使うものは洗面台まわりに。目的にそった場所別にまとめるのが基本です。

洗面所での行動を考えてみます
洗面所での行動を考えてみます

形をそろえる

ヘアケア製品やスキンケア用品、化粧品などは高さや大きさもまちまち。これに対処するためには、形をそろえる。しまうものの大きさに合わせて、ラックやボックスを選びましょう。こうすると、取り出す時に、ばたばた倒れてイライラ、ということもなく、奥にしまって楽に引き出せて、「しまい忘れ」や、取り出す時のドミノ倒しを防げます。

形がそろっていると片づいて見えます
形がそろっていると片づいて見えます

Step3:使いやすい、収納スペースを作る

とはいえ、そんなにしまうところはないよ、というご家庭もあるかと思います。そんな場合は、使いやすい収納スペースを作っていきましょう。

洗濯(ランドリー)スペース

洗濯機置き場はあっても、それ以外に収納するスペースがない場合、ランドリーラックを使うと便利です。
ランドリーボックスから洗濯機に、洗濯物をすぐに入れられて便利です。脱いだ時に、分けて入れるように家族に伝えれば、すっきりとします。

また、セールの時にまとめ買いしておくことの多い、洗剤や柔軟剤のストックスペースも設置しておけば、洗剤を切らしたときも、探し回らずにすみます。

脱衣所スペース

お風呂に入る・出るときに必要なものは、かさばる物が多い。

ハンドタオル、バスタオル、人によってはパジャマをここに置いたりもします。下着は脱衣所に置いているというご家庭もかなりあるようです。

一人暮らしならそれほどスペースもいりませんが、子供がいるご家庭では下着の数も結構多くなるはず。その場合は、下着やバスタオルなどの専用収納を用意しましょう。

ただし、湿度の高いスペースでもあるので、衣類や収納ケース自体がしけっていたんだりしないよう、充分な換気を心がけてください。

洗面台スペース

まず、洗面台の上。気がつくと洗面台の上はヘアケア製品やスキンケア製品、コスメ用品が出しっ放しになっていませんか?これらの定位置を決め、なるべくしまうようにしましょう。

洗面台の収納部分をチェック。1か月以上使っていないヘアケア製品やコスメ、化粧品サンプルなど、不必要なモノをため込んでいませんか。これらを捨てると、出しっぱなしになっているアイテムがすっかり収まる、なんてことはよくあります。

洗面台下はもっとも有効活用したいスペースです。しかし、足元の奥まったところに収納してあるものは、忘れてしまいやすいもの。引き出し式ラックや収納ボックスを使って、奥の物も楽に取り出せるようにすると、活用しやすくなります。

その他日用品をまとめて収納

掃除機は掃除用品の中でも、出しっぱなしになりやすいもの。取り出しやすい収納なら、しまうのもそんなに苦にならず、掃除用品全般もまとめておけて便利です。扉をしめれば、すっきり。掃除用品ごとひとまとめに収納できる棚はいかがでしょう。

ぱたんと閉じれば、掃除機も隠れます
ぱたんと閉じれば、掃除機も隠れます

今日から始めよう

とにかく目的の多い洗面所。目的に合わせて、コーナーを分け、収納することで、使いやすく、いつでもきれいな洗面所が実現できます。ぜひ、やってみてください。

この記事に関係のあるセシールの関連商品

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す