カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

畳部屋からトキメキ部屋へ!実は簡単なフローリングカーペット活用・お手入れ術

更新日:2019年10月16日

畳部屋からトキメキ部屋へ!実は簡単なフローリングカーペット活用・お手入れ術

この和室が洋室だったらなぁ…。だけど賃貸だからリフォームできない?そんなことはありません!フローリングカーペットを上手く使えば意外なほど簡単に畳部屋をトキメキ部屋にプチリフォームできちゃいます♪

まぁまぁ今の家の間取りも気に入っているけど「あの畳部屋がフローリングだったらなぁ…」そんな風に感じてしまうこと、ありますよね? はたまた、せっかくのフローリング部屋だけど、床板が傷んでてなんとかしたい、ということもあるかもしれません。

とはいえ…

「賃貸だから大掛かりなリフォームは無理」
「色々お金かかりすぎちゃってちょっと…」
「フローリングカーペットとかはやっぱりダサいし大変だし…」

なんて言って、あきらめちゃってる方も多いのでは?

ちょーっと待ってください。


他はともかく、3つめのフローリングカーペットに関するあなたの思い込みは間違っている…かもしれません。

なるべくカンタンに。かつおしゃれにトキメキ部屋を実現できるフローリングカーペットの実力&裏ワザお手入れ法、ぜひぜひ知ってみてください。

フローリングカーペットは安っぽい?いえいえ、なかなかどうして侮れませんよ?

国産ひのきのフローリング
国産ひのきのフローリング

一昔前の印象が強い方にとって、なんとなーく安っぽくて「偽物」「代替品」のイメージが強いフローリングカーペット
ですが、最近はちょっと事情が違ってきています。

従来の合板タイプだけでなく、天然木(ひのきやオークなど)を使った高級感のある素材のものから、質感、色合い、風味、サイズなども多種多様に。

いまや手頃な値段で「自分好みのフローリング部屋」をカンタンに、かつこだわって作れるようになっているんです。

間取りだけで判断しない!部屋のサイズはきちんと実測を

しまった…にならないように、ちゃんと計りましょう
しまった…にならないように、ちゃんと計りましょう

「うちは6畳だから6畳サイズでいいか」

ええ。わかります。実測するの面倒くさいですもんね。

気持ちはすごーくよくわかるんですが、そんなふうに【実際に計測しないで購入(注文)】してしまうのは、もしかしたらちょっと危険かもしれません。

例えば、6畳と言っても、セシールで取り扱っている商品でも、江戸間の場合は「261cm×352cm」。
団地間の場合は「255cm×340cm」…。と、実際のサイズにかなりひらきがあるケースが多いのです。

間取りだけで判断せず、必ず実測して購入するよう気をつけてくださいね。

柱や部屋の形も考えて「スキのないトキメキ部屋」に

プロにおまかせしてみるのもあり
プロにおまかせしてみるのもあり

柱などの室内の形状も把握しておくとGood。柱などの場所によっては、カーペットの設置に大きな影響が出てしまうケースもあるので要注意です。

これまた面倒ですが、ここでできるだけ丁寧にやっておくことが、結果的にステキな部屋への近道だったりするんです。

自分でカットするのが大変な場合は、オーダーカットが可能なお店もありますので、ぜひ活用したいところですね。

おさえておきたいカビ&ダニ対策

ポイントをおさえて、カビもダニも心配なし
ポイントをおさえて、カビもダニも心配なし

多くの方が心配する「畳の上にフローリングカーペットを敷いてカビやダニは大丈夫?」という不安。

これ、実は「ポイント」さえ押さえておけばそれほど心配する必要がないんです。

フローリングカーペットのカビ対策のポイント

● 湿気が多い部屋や一戸建ての1階など湿気がたまりやすい部屋を避ける

壁や窓が結露しやすく風通しの悪い、湿気の多い部屋には…がっかりだけど設置はあきらめて。畳とフローリングカーペットの間に、湿気がたまりやすいし、敷きつめたフローリングカーペットをあげて、風を入れるというのは、なかなか大変なんです。

それでも、敷きたい! という場合は、部分的に敷いたり、組み合わせて使うユニットタイプのものがいいかも。ただし、お掃除の際に浮かせたり、はがしたりして、カーペットと畳の間にこまめに風を入れ、湿気をとばすがんばりが必要です。

フローリングカーペットのダニ対策のポイント

● 設置する前に畳をしっかりと掃除機で掃除する

フローリングカーペットのダニ対策は「掃除機で掃除するだけでOK」。
フローリングカーペットの表面は、畳よりダニがもぐり込みにくいので、掃除機でほこりと一緒に、ダニを簡単に吸い取ることができます。心配な裏の部分には、防ダニ加工されているものを選べば、安心!

何より大事なのは設置前。フローリングカーペットを敷く前には、畳の掃除を念入りに。ゆっくり掃除機をかけてほこりやダニの死骸を吸い取ってきれいな状態にしてから敷きましょう。

フローリングカーペットっていつまで使えるの?

保護マットでキズを防ぐ
保護マットでキズを防ぐ

当たり前の話ですが、フローリングカーペットは永遠に使えるというわけではありません。商品により異なりますが、耐用年数があります。木材が剥がれてきたり、変色してきたら交換時期と考えましょう。

ただ、天然木を使用しているものは、こまめに手入れをすれば長く持つことも。

まめな掃除と、月に1回程度ワックスがけをすることで寿命が延びるのでおすすめです。

◎保護マットでずーっとキレイに
また、せっかくきれいに敷いたフローリングカーペットを保護するために、保護用マットの導入も検討したいところ。

重さがあり傷がつきやすいデスクチェアなどの足下などに敷くことで、フローリングカーペットの寿命を長くしてあげる工夫もアリアリですよ。

かしこい商品選びと、正しい敷き方、メンテナンス法をおさえて、フローリングカーペットを上手く活用してくださいね。

この記事に関係のあるセシールの関連商品

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す