カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ

ワイシャツ大辞典 選び方から洗濯のしかたまで 

更新日:2018年4月5日

ワイシャツ大辞典 選び方から洗濯のしかたまで 

スーツスタイルで、実はワイシャツも、その人の印象を左右するアイテムだとご存知ですか?清潔感のある着こなしが求められるビジネスシーンで、顔のすぐそばにくるワイシャツは隠れた主役です。

ワイシャツと一口に言っても、素材・デザイン・シルエットなど種類はさまざま。無難に白いワイシャツを選んでいる人も、ワイシャツの種類やシーン別・業界別の基本を知ると、自分に合う一枚を選ぶのが楽しくなります。洗濯のポイントや気になる汚れやシワ対策も紹介します。

ワイシャツの選び方

ワイシャツ選びでまず大切なのは、自分の体型に合っているサイズを選ぶこと。ワイシャツのサイズ表記を押さえながら、オシャレな着こなしに繋がる素材やシルエットを見ていきましょう。

ワイシャツのサイズ表記を押さえる

ワイシャツのサイズは、首回りと裄丈
で選びます。

首回りは、シャツの一番上のボタンを留めたときに、指が2本入るくらいがちょうどいいサイズ。のどぼとけの下あたりを通るように計測して、実寸プラス2センチの首回りサイズから好みで選びます。

ゆったりサイズがお好みの場合も、実寸プラス3センチまでに。それより大きなサイズにすると、だらしなく見えてしまいます。

「M・L・LL」サイズから選ぶ場合、一般的な首回りサイズは次のとおりです。
・Mサイズ  39cm
・Lサイズ  41cm
・LLサイズ 43センチ

裄丈は、首のつけ根の中心から肩を通って手首のつけ根のくるぶしまで
を測ります。

首回りサイズと裄丈の組み合わせでワイシャツを選びます。サイズ展開によっては、長めの裄丈になる場合もあります、多少長くてもカフス(袖口)で止まるので心配無用。

セシールのワイシャツは、素材やシルエットによって幅広くサイズが展開されています。サイズを選ぶ際に、胸囲・胴囲も確認できるので、体型に合った動きやすいものを選びましょう。

セシールのサイズ表はSMLサイズも寸法表示付
セシールのサイズ表はSMLサイズも寸法表示付

ワイシャツの素材をチェック。多いのは綿とポリエステル素材

シャツの素材には、綿・麻・ポリエステルなどがあり、ビジネスシーンで多いのは綿とポリエステル素材です。
それぞれの特性は…

○綿
最もポピュラーな天然繊維。通気性に優れ、吸湿性・保温性が特長。洗濯やアイロンに強く、家庭で洗濯しやすい。
○ポリエステル
シワになりにくく型崩れしにくい、吸湿性が低く水による収縮もないことが特長です。綿など他素材との混紡交織性も高く、形態安定素材としても使用される。
○麻
通気性に優れ、水分の吸収や発散が早い。生地のシャリ感や清涼感は春夏にピッタリの素材。独特のシワ感はカジュアルなシーンで人気。

それぞれの特長があります
それぞれの特長があります

印象を大きく左右するのが、生地(織り方)

ワイシャツの印象を大きく左右するのが、生地(織り方)。同じ素材でも見た目が大きく変わります。

○ブロード
ビジネスシーンでは持っておきたい一枚。色は白が基本で、表面はなめらかな光沢があり、シャツ生地の代表ともいえる存在。綿100%またはポリエステルとの混紡が一般的。
○ドビー
織り糸で柄を織り出し、柄に光沢感、高級感がある。
○オックスフォード
通気性がよく夏向きの生地。丈夫でシワになりにくい。クールビズの広がりで人気に火がついたボタンダウンシャツによく使われている。
○鹿の子
凹凸があり、肌に接する面積が少ないため、通気性が高くさらっと着用できます。クールビズウェアとして最近人気のポロシャツで使われている。

同じ色でも印象が変わる
同じ色でも印象が変わる

ワイシャツの色、デザイン。あなたは白?ストライプ?

「ネクタイとの組み合わせが不安」と白いワイシャツばかり選んでいませんか?
カラーやストライプデザインのワイシャツは、選び方のポイントを知っていれば、簡単にビジネスコーデを楽しめます。

○白+ストライプ

ストライプ柄といっても、上の項目でも紹介した「ドビー」など、織りでストライプをデザインしているワイシャツなら、見た目は白いのでトライしやすくおすすめ。「ヘリンボーン」も織りで山型の連続したストライプ模様にしているので、すっきりシャープな印象に。白ワイシャツなら、ネクタイの組み合わせにも悩みません。

○ストライプ

ストライプデザインを選ぶなら、ストライプの縞の幅に種類があることを知っておきましょう。
ネクタイと合わせやすいのは、オーソドックスな「ペンシルストライプ」。細めの柄はおとなしい印象で、ビジネスシーンでも人気。
ストライプの細いデザインは他に「ピンストライプ」「ヘアラインストライプ」などがあり、どちらも落ち着きがあってビジネススタイル向き。

○カラー

カラー地のワイシャツに挑戦する際には、薄いブルーやグレーから始めてみるといいでしょう。
カラー地に「ピンストライプ」「ヘアラインストライプ」柄のワイシャツを選べば、色の印象も柔らかく爽やかな印象に。

ストライプのワイシャツにストライプのネクタイを合わせるには、ワイシャツとネクタイとで、ストライプの縞の幅が異なるような組み合わせを選べば、スッキリまとまります。

あなたに似合うのはどんなデザイン?
あなたに似合うのはどんなデザイン?

ワイシャツのシルエットも見逃さない

一日中身につけるワイシャツは、着心地の良さも重要です。
ワイシャツのシルエットは大きくわけると二つ。細身ですっきりしたタイプと、動きやすさ重視のゆとりやストレッチのあるタイプです。

○細身ですっきりタイプ
細身ですっきりしたシルエットを求めるなら、後ろ身頃(バック)に背ダーツが入ったデザインを選びましょう。ウェストラインが絞られるため、細身に見せたい人に人気です。

○ゆとりやストレッチのあるタイプ
動きやすさを重視するなら、両肩にタックの入っているデザインや、背中央にセンターボックスプリーツのあるデザインのワイシャツがおすすめ。
動きやすさと着崩れナシを求める人は、ストレッチ素材のワイシャツを。スッキリ見えもキープできますよ。

シルエットは重要です
シルエットは重要です

好みはもちろん、業界や職種ルールも押さえて

白、カラー、ストライプ。いろんなデザインのワイシャツにトライする前に、業界や職種によってはちょっとしたルールがあることも知っておきましょう。

例えば、銀行や金融系の業界では、誠実さやまじめさを感じられる着こなしが求められます。ワイシャツも基本的には白。カラーのワイシャツなら薄いブルー系がおすすめです。公務員も同様で、堅実さや落ち着きを感じられるスタイルが好まれるようです。

同僚や先輩などをチェックして、仕事場で浮いてしまわないように気をつけて。
大切なことは、どんなシーンや業界でも、社会人としての身だしなみ、清潔感のある着こなしをすることです。

周囲から浮かないように
周囲から浮かないように

シャツの洗い方 清潔感が一番のマナー

清潔感は大事
清潔感は大事

オシャレな着こなしは、身だしなみを整えることから。特にビジネスシーンで求められるのは、ファッションセンスよりも清潔感です。着用頻度の高いワイシャツだからこそ、自分でお手入れしてみませんか?

ワイシャツの洗濯頻度はどのくらい?

スーツ通勤する場合、ジャケットの中に着るワイシャツはどれぐらいの頻度で洗濯しますか?
実は、ワイシャツは季節に関係なく、毎日洗うべきアイテムです。
それはワイシャツが「ジャケットのインナー」だから。

ワイシャツの下に肌着を着ても、ワイシャツは綿やポリエステルなど薄手の素材で、肌に直接触れる面積が多いため、皮脂汚れによる黄ばみや臭いがついてしまいます。着るたびに洗わなければ、汚れや臭いは落ちにくくなってしまいます。

実は、自宅で簡単に洗濯できるワイシャツ

汚れとタイプ別の洗い方を紹介します。

何回着たら洗えばいいの?
何回着たら洗えばいいの?

ワイシャツの汚れとタイプ別洗い方 血、インク、油はどうする?

ワイシャツには皮脂汚れ以外にも、さまざまなシミがつくこともあります。成分によって異なるシミの落とし方を紹介します。

<インク>
胸ポケットに入れたままにしていたり、ちょっとした動作で付いてしまったペンのインク汚れ。インクのシミは、油性インクならエタノールや除光液、日焼け止めなどを使って落とします。
水性インクには中性洗剤を使い、落ちにくい場合は中性の台所洗剤を使いましょう。
・手順
1、インクがついている部分の下に、汚れてもいい布を敷く。
2、1とは別の汚れてもいい布に溶剤を含ませ、布を傷めないように叩いたりこすって、下に敷いている布に汚れを移す。水性インクの場合は、シミに直接洗剤をたらして叩いて布に移します。

万年筆インクは、台所洗剤をシミ部分に垂らし、重曹を溶かしたぬるま湯に浸します。溶け残っている重曹をシミにパックして10分ほど置きます。

<血液>
書類や金具などで指を切ったときについてしまう血液のシミ。大切なことは「30度以下の水」を使うこと!血液中のたんぱく質がお湯で固まるのを防ぎましょう。
血液は、できるだけ早く水洗いすれば落とすことができます。落ちなければ、直接シミに液体洗剤をつけてつまみ洗いをします。

<油>
食事中の油のハネ。油汚れは、時間がたつほど染みこんでしまうため、できるだけ早くに落としましょう。食用油には台所用洗剤を使います。シミに直接洗剤を垂らし、つまみ洗いをしてから洗濯します。

衣類の種類によってシミの落ちやすさも異なります。布にダメージを与える場合もありますので、見えない箇所で事前に試すことをおすすめします。

ワイシャツの汗ジミ、襟汚れ、黄ばみはどうする?

ワイシャツの襟汚れや袖の汗ジミや黄ばみは、いつの間にか黒ずんでくることもある厄介モノ。その原因は皮脂。油性の汚れなので、いつもの洗濯では落ちにくく汚れが蓄積してしまうのです。

襟汚れの黄ばみや黒ずみを落とすのに必要なものは「台所用(食器用)洗剤」「酵素入り洗剤(粉末洗剤の多くに成分として入っています。常備の洗剤を確認しましょう)」「酸素系漂白剤」と、湯水です。

○手順
1:「台所用洗剤」で下洗い。黄ばみや黒ずんだ部分をぬるま湯で濡らし、台所用洗剤でもみ洗いします。
2:50度ほどの湯に粉末洗剤を溶かし、酸素系漂白剤を一緒に混ぜます。
3:その中に汚れたワイシャツを入れます。時々かき混ぜ、様子を見ながら30~60分ほど置きます。
4:汚れが落ちていれば引き上げます。落ちていなければ、洗浄水を新しく替えて、同様につけます。

すぐに落ちなくても、時間をかければ落ちることもありますので、黄ばみや黒ずみに変化が見られるかどうかを時々チェックしながら行いましょう。

気づけばなんだか黄ばんでる?!
気づけばなんだか黄ばんでる?!

ワイシャツが臭う? 洗濯したのに何で?

ちゃんと洗濯しているのに、着るとなぜかにおいが気になるということはありませんか?

原因の一つに考えられるのが、皮脂汚れ。普段、中性洗剤を使っているなら「弱アルカリ性粉末洗剤」を試してみましょう。酸素系漂白剤を併用するのもおすすめです。

それでも気になるなら、柔軟剤代わりに「クエン酸」を使う方法も。いやな臭いがする汗はアルカリ性に傾いていると考えられるので、酸性のクエン酸を使うと中和されるというわけ。洗濯のすすぎのタイミングで投入すればOKで、クリーニング店でも使用することがある方法です。

スッキリ洗ったワイシャツは、干し方も気をつけて。

洗ったのになんで臭うの?
洗ったのになんで臭うの?

できる男は、ワイシャツのしわに悩まない

しわだらけのワイシャツは、モテ半減?!
しわだらけのワイシャツは、モテ半減?!

すっきり洗濯したワイシャツを着ることは、清潔感のある身だしなみの第一歩。胸元しか見えないからといって、しわをそのままにして着ていませんか?ジャケットを脱いだほんの一瞬も、意外と見られているものです。

洗濯するときのひと手間で、しわだらけのシャツにしない

しわのないワイシャツにするのは、意外と簡単。普段の洗濯にコツがあります。

・洗濯前に胸ポケットにものが入っていないかをチェック。
・畳んで一枚ごとに洗濯ネットに入れること。洗濯ネットは、ワイシャツを畳んだ状態で入れられるようなサイズの四角い平らなものを使いましょう。
・洗濯では、ワイシャツの取り扱い表示に合わせてコースを設定。手洗いの指定があれば「手洗いコース」か「ドライコース」で。
・最大のポイント、脱水時間。30~40秒までに設定。干すときにワイシャツが水を含んでいると、自然な重みによって、しわができにくくなるのです。脱水時間を変更できない場合や他の衣類と一緒に洗うなら、回転が速くなる前段階で洗濯を一次停止して、ワイシャツだけ取り出す。
・脱水後はすぐに洗濯機から取り出すこと。軽くふりさばいて簡単にたたみ、すぐに干します。
・肩部分に厚みのあるハンガーを使い、第2、3ボタンを留め、襟・袖口・ボタン部分やポケット部分など、縫い目のある部分のしわを伸ばしておくと、乾いたときにきれいに見えます。

アイロンをかけるときのコツ

アイロンがけは面倒だと思っていませんか?
ワイシャツのアイロンがけのコツを知り、効率よく仕上げましょう。

ポイントは、ワイシャツ全体が少し湿っている程度でアイロンをかけること。家庭用アイロンのスチームは、薄手のワイシャツには粒子が細かすぎるので、湿らせたい場合には霧吹きを使います。ワイシャツの取り扱い絵表示に従って温度を設定しましょう。

カフス(袖口)→袖→襟→上前身頃→後ろ身頃→下前身頃→ヨーク(後ろ肩部分)の順にアイロンをあて、最後に肩のラインをプレスして仕上げます。

カフスや襟は、裏→表の順に当てること。袖や身頃は縫い目部分や、タックやプリーツ部分を丁寧にプレスすることがきれいに仕上げるコツです。

少し湿った状態でかけると、パリッと仕上がる
少し湿った状態でかけると、パリッと仕上がる

形態安定ワイシャツを選べば、すべてが解決?

できるだけ手間を省きたい、夏場のアイロンがけはいやだという方には、やっぱり形態安定ワイシャツがおすすめ。

形態安定のワイシャツは、洗濯後に干しておけばシワがつかず、アイロンがけがいらないので、手入れがラク!洗濯・乾燥をするだけで、すっきりきれいに仕上がります。

注意点は、形態安定のワイシャツは家庭での洗濯を基本に作られているということ。クリーニングに出すのは控えたほうがいいでしょう。高圧プレスなどにより、形態安定の加工がダメージを受けるからです。家庭の洗濯でも、うっかりしわがついてしまった場合は、アイロンの温度設定を低めにすることをお忘れなく。

アイロンがけいらず
アイロンがけいらず

おしゃれに魅せる ワイシャツの着こなし

いかがでしょうか。ワイシャツの基本からちょっと上行くワイシャツの選び方、扱い方を紹介しました。
大切なことはビジネスシーンにあった身だしなみ。シーンに合うワイシャツ選びと自宅でのひと手間かける洗濯が、清潔感や誠実な印象を与えます。

この記事に関係のあるセシールの関連商品

最近チェックした商品

履歴を残さない設定をされているため、表示できる商品がありません。

表示履歴を残す